top of page

​大浦神社

四季で巡

初詣祈祷

HATSUMOUDE

​1月

​1月1日~5日

大浦神社初詣風景
大浦神社初詣子供
大浦神社ホームページ素材
大浦神社初詣振袖
大浦神社初詣絵馬

年祝・厄除祈祷

1月1日~2月節分まで

厄年の方は、人生の転換期であり、肉体的にも精神的にも調子を崩しやすい年と言えます。氏神様に祈願し、災いを祓い、福を招きましょう。

YAKUBARAI

TOSHIIWAI

祝年の方は、家族皆様でお祝いし、氏神様にお参りをして、長年のご加護を感謝し、ますますの壮健と長命を祈願しましょう。

TONDO-SHINJI

とんど神事

​1月15日

令和七年正月案内_page-0001.jpg

お正月のお飾りなどお炊き上げします。

​2月

節分祭

2月2日

SETSUBUN-SAI

節分は立春を新年と考えた場合、大晦日に相当する日になります。そのため前年の邪気を全て祓ってしまうための追儺(ついな)の行事が行われます。その代表が「豆まき」です。

大浦神社節分祭豆まき3
大浦神社節分祭豆まき
大浦神社節分祭豆まき2
大浦神社節分祭子供達楽しそう

紀元節祭

​2月11日 建国記念日

KIGENSETSU-SAI

初代の神武天皇が橿原宮で即位された日を記念して執り行われる祭典です。

春季例祭

​5月5日

SYUNKI-REISAI

​5月

氏子区域による、剣道少年団による奉納試合

大浦神社剣道大会

夏越大祓祭

NAGOSHI NO OOHARAE-SAI

​6月

​6月30日

「人型」にご家族の氏名等を書き神社にお納め下さい。

皆様の身代わりとして、諸々の災難悪邪・罪穢れをお祓いします。そして新たな生命力を身につけ、より豊かに、より幸せに暮らせますようご祈念いたします。

6月中旬より7月中旬まで境内に「茅の輪」を設置しています。

競馬定式

​9月1日

KEIBA SADAMESHIKI

​9月

競馬神事(秋季例大祭)に奉仕する神馬2頭を選ぶ定式です。

秋季例大祭

10月第1土・日曜日

SYUUKI-REITAISAI

​10月

秋季例大祭競馬神事馬上から3回射る流鏑馬
競馬十二懸神事
千歳楽大浦神社
波乗り神事浅口市
浅口市祭り御船

NIINAME-SAI

新嘗祭

11月23日

​11月

穀物の豊作を御神恩に感謝する祭りです。

OOHARAI-SAI

大祓祭

12月31日

​12月

新たな年を迎えるにあたり、心身を清めるお祓いです。

月次祭

TSUKINAMI-SAI

毎月1日

毎月1日午前10時より、ご神前にて感謝の意を捧げ、日々の安泰を祈願いたします。
御祈願の後は、参拝者に直会をお渡しいたします。
玉串料:300円

bottom of page